こんばんは、chacoです。
この前ラクーアに行きました。
ラクーア好きです(´ー`)
chocoの憧れは、
有給とってラクーアに行って(安いから平日に行きたい)
サウナ・入浴→マッサージ→休憩スペースでごろごろ→好きなもの食べる→お風呂→宿泊
というのをいつかやってみたいです♪
さて、タイトルにあるように、貯蓄額を見直しました。
毎月の給与から5万円を貯蓄します!
今が4.2万円なので、8千円増額します。ショボイ増額だな(´ー`)
また、ボーナスの2割を貯蓄します。
今までは1割弱でした。
今年はボーナスが65万円くらいだと思うので、13万円を貯蓄しようと思います。
chacoは新NISAやっているので、貯蓄は以下のように考えています。
給与からの5万円→オルカン
ボーナスからの13万円→1万円 TOPIXのETF、12万円 S&P500
でも高配当株にも興味あります(・ω・)
NISA始めたのがここ数年で、それまでは現金(預金)として貯めていました。
現金はある程度貯まったので、一旦貯金はストップして、貯蓄額は全て投資に回す予定です。
これまでchacoは、
「早期退職がしたいわけじゃないから、老後までまだ時間はある。ゆるーく貯蓄していけばいいや」
⇒訳:欲しいものいっぱいあるからそんなに貯蓄できない!という考えでした。
ですが、働かない自由って素敵だなと思いました。
フルタイムの正社員ではなく、週3・4日くらいで興味のあるバイトをしながらの生活←セミリタイアっていうのかな?
基本的な生活費は貯蓄から、遊興費はバイト代で賄う
そんな風に過ごす人生もいいなぁって思いました。
でもそのためには、しっかりとした貯蓄が必要な訳で、、、
「収入の8割で暮らし、2割を貯蓄する」
を実践してみようということになりました(・ω・)ノ
実際セミリタイアするかはわからないけど、お金はあっても困らないし^^;
もともと、収入の1.6割(貯蓄4.2万円÷収入25万円)を貯蓄していました。
カツカツの月も少なくない(むしろ余裕のある月が珍しい笑)けど、 貯蓄額上げて大丈夫かな?と心配もしました。
でも、給料のベースアップで基本給が月8千円増えるし、
スマホのキャリもahamoから日本通信SIMに乗り換えたし(月額1,500円安くなった)
まぁ何とかなるか(何とかする)と思って、月5万円の貯蓄を決意しました(‘ω’)ノ
ベースアップについては、もらえる額が増えると所得税も上がるから、単純に8千円増ではないんですけどね^^;
もう少し税金・社会保険料下げてほしいな…
わたしこんなに年金払わなきゃダメ?
税金もこんなに払わなきゃダメ?と毎月思います(´・ω・`)←困った大人
ちなみに、「収入の8割で暮らす」は以下のyoutubeから影響を受けました。 宣伝ではないですが、chacoはこのチャンネルでお金の勉強をしているので、気になる方は見てみてください。
この動画では、残業代・ボーナスは全て貯蓄に回す!
ですが、chacoはまだその領域には行けないので、とりあえず給与・ボーナスの2割を貯蓄にしています。←自分に甘い(^^;
貯蓄額は増やすが、欲しいものも買いたい(買う)ので、これまで以上にメリハリ、やりくりがんばります!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
日本通信SIMのスターターキット←事前に購入する方がお得
リピート中の洗い流さないトリートメント
|
他のふき取り化粧水よりなんか良い♪
|